BATTERY |
バッテリーって? |
充電式の電池のことで、クルマの場合ではエンジンのスタータや点火装置、ライト等さまざまな電気装置に電気を送る働きをします。また、発電器(オルタネータ)が作った電気も蓄えます。電解液と極板をコネクターという部品で直列につなぎ、電解液と極板が化学反応を起こすことで充電、放電を行う仕組みになっています。自動車用バッテリーには、電極に鉛や亜鉛が、電解液には希硫酸が使われています。 |
|
|
日常のメンテナンス |
バッテリー自体に寿命がくると、充電してもバッテリー液の比重が上がらない、各セル間の比重・量の差が大きい、蒸発が激しい、始動時の電圧低下がひどい(10V以下)などが現れます。とくに、寿命が近づくと蒸留水を補給してもすぐ減ってしまうため日頃から液量を確認しておくことが寿命判定の際、重要です。一般的な寿命は、2~4年程度です。しかし、使用状況により劣化は大幅に変化し、充放電の激しい使われ方(使用電気負荷大)や、バッテリー温度が高い使われ方(渋滞走行が長い)は、その度合いも大きく、寿命も短くなります。 |
|
|
BOSCH |
BOSCH SILVER BATTERY
パワフル&ロングライフ先端の技術でカルシウム合金極板へのシルバー(銀)配合に成功。極板劣化を防ぎ、優れた伝導性で始動性能をアップ。従来品に比べ、性能・耐久性を20%も向上させました。 |
|