|
|
ブレーキフルードに求められる性質 |
1)高い沸点を持ち長時間使用しても、ベーパーロックを起こさないこと。
2)吸湿性が少なく、使用中の沸点降下が少ないこと。
3)温度による粘度変化が少ないこと。
4)化学的に安定していること。
5)金属の発錆、腐食を起こさないこと。
6)ゴム部分に膨潤、軟化、硬化等の悪影響を与えないこと |
|
|
DOT |
3 |
4 |
5 |
JIS |
3種 |
4種 |
− |
沸点 |
205℃ |
230℃ |
260℃ |
ウエット沸点 |
140℃ |
155℃ |
180℃ |
引火点 |
82 |
100 |
100 |
動粘度 |
−40℃ |
1500 |
1800 |
900 |
50℃ |
4.2 |
4.2 |
4.2 |
100℃ |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
|
T沸点(ドライ沸点)とウェット沸点があ るのは、水分を吸収すると沸点が下がってしまうので、DOT規格では、その両方の沸点を定めています。
(ウェット沸点は、3%の水分を含んだ状態での沸点です。) |
 |
|
|
MOTUL DOT4 |
0.5g¥1500/¥1575 |
DOT4規格に適合したロングライフフルード。ドライ沸点245℃、ウェット沸点158℃と、ドライ/ウエットに関わらず高いブレーキ性能を発揮します。グリコールベース。 |
|
 |
|
MOTUL DOT5.1 |
0.5g¥2500/¥2625 |
最高規格DOT5.1規格に適合したロングライフフルード。ウェット沸点においても185℃の高沸点を実現(ドライ沸点:270℃)、ドライ/ウエットに関わらず最高のブレーキ性能を発揮します。また、低温時の流動性に優れ、ABSシステムにも最適に作られています。ノンシリコンベース |
|
 |
|
GIGA’S |
0.5g¥1900/¥1995 |
パーコレーションに優れ、ゴムに対する膨潤性という特徴もある。
フィット感のあるブレーキフルードです。 |
|
 |
|
ATE |
 |
1g¥3980/¥4179 |
ドライ沸点430℃/ウエット沸点290℃。DOT4以上の高性能。
また、水分混入による性能劣化を極限まで抑え、耐久性能も良い。 |
|
|
|
|
|